top of page

2025年の苗立状況 ③愛知・和歌山・山口

更新日:6月26日

●愛知県農業総合試験場(愛知県長久手市)

 (11月播種)

初冬直播き:耕起鎮圧整地圃場(強粘土質土壌)

品種:あいちのかおりSBL(前年産種子、キヒゲン塗沫)

播種日:2024年11月21日

播種量:7kg/10a

播種機:V溝直播機

苗立数:110本/㎡程度(苗立率約50%)

耕起鎮圧整地:2024年11月7日耕起、11月8日バーチカルハロー、11月10日鎮圧

雑草防除:

 2025年4月8日ラウンドアップ

 5月8日クリンチャーバスME、

 5月24日クリンチャーEW

 6月16日トップガンジャンボ

コメント:

 播種日以降の気温が低かったため、年内に出芽することはなかった。4月25日に出芽期、6月9日に入水。苗立数は4月播種(約200本/㎡)と比較して半分程度であったが、必要出芽本数100本/㎡は確保。

ree

●愛知県農業総合試験場(愛知県長久手市)

 (2月播種)

早春直播き:耕起鎮圧整地圃場(強粘土質土壌)

品種:あいちのかおりSBL(前年産種子、キヒゲン塗沫)

播種日:2025年2月28日

播種量:7kg/10a

播種機:V溝直播機

苗立数:170本/㎡程度(苗立率約85%)

耕起鎮圧整地:2024年11月7日耕起、11月8日バーチカルハロー、11月10日鎮圧

雑草防除:

 2025年4月8日ラウンドアップ

 5月8日クリンチャーバスME

 5月24日クリンチャーEW

 6月16日トップガンジャンボ

コメント:

 4月25日に出芽期、6月9日に入水。苗立数は4月播種(約200本/㎡)と比較して大きく減少することはなかった。

ree

●和歌山県農業試験場(和歌山県紀の川市)

【初冬~早春直播き】

品種:きぬむすめ(2024年産種子を使用)キヒゲン塗沫種子

播種日:

 ①11月播種:2024年11月21日

 ②1月播種:2025年1月27日

 ③3月播種:2025年3月24 日

播種量:① 4.1kg/10a、② 5.2kg/10a、③ 6.7kg/10a

播種機:JIKAMAKI 名人2(みのる産業株式会社)

苗立ち数:

 ① 43 本/m²(苗立ち率約28%)

 ② 52 本/m²(苗立ち率約27%)

 ③ 86 本/m²(苗立ち率約35%)

出芽始期:①② 4月15日、③ 4月23日

雑草防除:

 出芽前にラウンドアップ ①② 3月21日、③ 4月18日

 入水前にクリンチャーバスME ①②③ 5月13日

 入水後、湛水状態でエンペラーフロアブル ①②③ 5月13日

コメント:

 試験圃場は重粘土壌のため、11月播種、1月播種では播種から出芽まで期間が長く、土壌表面が硬化し出芽しなかった。そのため 4 月 22 日に走水を行った。しかし出芽がバラつき、苗立ち数は50/m²本程度た。3 月播種の出芽揃は良好

ree
ree

● 山口県農林総合技術センター(山口県防府市)

 (1月播種)

早春直播:1作目

品種:「ひとめぼれ」、「日本晴」(R6年産自家採種種子、キヒゲン塗抹)

播種:2025年1月20日

播種量:4kg/10a

播種機:クリーンシーダー(事前耕起あり)

苗立ち数:「ひとめぼれ」43本/㎡、「日本晴」58本/㎡

雑草防除:

 4/8ラウンドアップ

 5/2クリンチャーEW

 5/27ノミニー

コメント:

 播種後、3月に畑雑草(スズメノテッポウ、スズメノカタビラ)が繁茂した。稲の出芽を確認し、ラウンドアップを散布したが、降雨の影響で土壌表面がクラスト状になり、出芽が遅れ、出芽の揃いも悪く、出芽率も低かった。出芽が遅れた影響で上記雑草が再生・繁茂した。適宜茎葉処理剤を散布したが残草が多い。入水後の水持ちが悪く、初期剤を散布できなかったため、中期剤および茎葉処理剤を散布予定。初年目で様々な課題が明らかとなり、次作に向け対策を検討

ree

● 山口県農林総合技術センター(山口県防府市)

 (3月播種)

早春直播:1作目

品種:「ひとめぼれ」、「日本晴」(R6年産自家採種種子、キヒゲン塗抹)

播種:2025年3月26日

播種量:6kg/10a

播種機:クリーンシーダー(事前耕起あり)

苗立ち数:「ひとめぼれ」112本/㎡、「日本晴」73本/㎡

雑草防除:

 5/2クリンチャーEW

 5/27ノミニー

コメント:

 播種後、稲の出芽が確認されるまで雑草の発生が少なく、ラウンドアップを散布しなかった。降雨の影響で、土壌表面がクラスト状になり、出芽が遅れ、出芽揃いも悪かったが、苗立ち数はある程度確保できた。出芽が遅れた影響で畑雑草(スズメノテッポウ、スズメノカタビラ)が繁茂した。適宜茎葉処理剤を散布したが残草多い。入水後の水持ちが悪く、初期剤を散布できなかったため、中期剤および茎葉処理剤を散布予定

ree


コメント


bottom of page